院長室の窓から

新潟県阿賀野市にある脳神経センター阿賀野病院での日々のできごとです。

 本日は阿賀野市の平成28年度就学予定者の就学時健康診断があり、行ってまいりました。
DSC_1503
 私の担当は、安田地区にある小規模な小学校2校です。過疎化、少子化の影響を受け、毎年就学者が減少しており、私の担当する内科検診はあっという間に終わってしまいました。
 日頃は高齢者中心の医療に携わっており、通常は小児に関わることはありません。検診の場ではありますが、小児の診察をするのは新鮮に感じます。
 これから日本の将来を担う大切な子どもたちです。健やかに育ってくれることを祈ります。

 帰り道、秋晴れの空が心地良かったです。五頭連峰の山並みが青空に映えていました。
DSC_1504
 山頂付近から紅葉が始まり、赤く色づいてきました。秋真っ盛りです。

 今日(10日)から明日まで、新潟市の朱鷺メッセで、第16回日本早期認知症学会学術大会が開催されています。せっかくの新潟開催ですので、私も参加させていただきました。
DSC_1466
DSC_1467
 「認知症の早期発見と治療・看護・介護」がテーマで、医師以外にも看護、介護、リハビリなど様々な職種の参加、研究発表がありましたが、私は朝一番から、シンポジウムと特別講演を夕方まで聴講し、たっぷりと勉強させていただきました。
DSC_1475
 新潟開催ということで、新潟大学の神経関係のオールスターメンバーが講演や座長として参加しておられ、興味深いお話を聴くことができました。

 また、同じ朱鷺メッセの別会場では、日本内科学会の信越地方会があり、そちらも少しだけ参加させていただきました。

DSC_1468
 さらに、展示場では某放送局主催のイベントが開催されており、家族連れで大賑わいでした。人気アイドルユニットのライブもあり、たくさんの人で盛り上がっていました。

DSC_1473
 と、大賑わいの朱鷺メッセでした。

 信濃川の眺めは良いですね。
DSC_1479
 私の大好きな新潟の風景です。

 標記の会が、10月1日、新潟県立新発田病院で開催されました。この会は、新発田市と阿賀野市を中心とする、阿賀北地区の認知症専門医による研究会であり、当院からは、私と副院長の青木先生が参加しました。
DSC_1456
 新発田病院の牧野神経内科部長の司会で、岡山県倉敷市よりお出でいただいた片山禎夫先生による「認知症に罹患しても豊かに長く生活するために」と題されたご講演を拝聴したあと、認知症治療についてのディスカッションに参加させていただきました。
 講演では、認知症の診断・治療のほか、認知症患者やその家族への関わり方などについての興味深いお話をお聞きすることができ、たいへん参考になりました。ディスカッションの内容を含め、今後の診療に生かしていきたいと思います。

 昨日出席した「あがの市民病院」の竣工式の記念品として、「三角だるま」をいただきました。
DSC_1418
 阿賀野市の旧水原地区の民芸品として古くから有名ですが、通常のだるまとは異なり、三角錐の形をしただるまは、全国的にも珍しいものです。
 おどけた表情の中に力強さが感じられる魅力ある人形です。阿賀野市では縁起物として親しまれており、今回の竣工式の記念品にも選ばれたものと思います。阿賀野市の観光のお土産にも最適と思います。

 本日、あがの市民病院の竣工記念式典に来賓としてお招きいただき、参加させていただきました。
DSC_1416
 阿賀野市の水原郷病院の裏に、新病院が建設されました。住宅街の中にあり、国道沿いからは見えず、アクセス道路が狭いのが難点ですが、旧病院が取り壊された後は、周辺の環境整備が進められるものと思います。
 さて、竣工式は、正面玄関前でのテープカットでスタートしました。
DSC_1387
 その後、2階の講堂で記念式典が開催されました。
DSC_1395
 市長や国会議員の先生方、新潟大学教授の挨拶などがあり、式典はつつがなく終了しました。
 その後は院内を見学させていただきました。外来、救急処置室、手術室、中材部門、CT/MRI室、病室等を勝手に回りました。
DSC_1410
DSC_1396
DSC_1398
DSC_1404
DSC_1401
DSC_1400
DSC_1405
 まだ養生中の部分もあり、部分的な見学でしたが、豪華さはないものの、十分な機能が盛り込まれているようです。
 地域医療の拠点として市民からの期待は大きく、単科病院である当院としましても、当院で対応できない疾患の治療や、RI検査等でお世話になることが多く、今後の順調な運営と発展を祈りたいと思います。

 標記の研究会が昨日新潟グランドホテルで開催されました。
DSC_1356
 年2回下越地区の神経内科医が参加する大きな研究会です。
 当院よりは、「トルソー症候群が疑われた1例」を、副院長の青木賢樹先生により発表させていただきました。

 昨夜は、脳神経センター阿賀野病院親睦会主催の納涼会兼新人歓迎会が、五泉市のガーデンホテル・マリエールで開催されました。
 美味しいお料理とお酒をいただきながら、楽しいひと時を過ごすことができました。
DSC_1269
DSC_1270
 新入職の皆様方には、今後のご活躍を期待しますとともに、病院に新しい風を吹かせていただければと思います。
 このような機会により職員の皆さんと親睦を深め、働きやすい職場環境を作れればと思います。

 夜はそのままホテルに宿泊しました。夜から雨が降り続き、窓に打ち付ける雨音で目覚めました。
DSC_1272
 窓のカーテンを開けましたら、窓から見える菅名岳は雨雲にけむっていました。
DSC_1273
 朝食を美味しくいただき、ホテルを後にしました。

 昨夜は、医療法人潤生会が運営する新潟市中央区の「県庁前神経内科クリニック」(院長:小林央先生)と隣接する「なぎさ調剤薬局」の合同納涼会が、新潟駅前で開催され、法人の代表として、私と事務長が参加させていただきました。
11201609_399856306877091_4368464335537454651_n
 会場は「レコルタ カーブドッチ」。宴会というにははばかられるような、落ち着いた洒落た店内で、美味しいワインとオードブルを楽しみました。
11863504_399856323543756_6065678040296025442_n
 同じ医療法人内ではありますが、病院のある阿賀野市とはかなり離れており、職員の交流も限定的なものとならざるを得ません。
 理事長である私も、このような場でしか職員の皆さんとお話する機会がありません。同じ組織の一員であり、仲間ですので、これからもこのような機会で交流が深められれば良いと思います。

 この秋で開設5周年を迎える「県庁前神経内科クリニック」ですが、小林院長の下、すばらしいスタッフにも恵まれ、順調に運営されていることは心強く思います。これからもよろしくお願いします。

 また、「なぎさ調剤薬局」の皆様方、関係の業者の皆様方には多大なご支援をいただいております。法人を代表しまして改めて御礼申し上げます。

 「県庁前神経内科クリニック」、「脳神経センター阿賀野病院」、「介護老人保健施設 阿賀の庄」は、同じ医療法人潤生会の仲間です。今後も協力し合って、発展させて行かねばなりません。職員の皆さん、関係者の皆さん、今後ともよろしくお願い申し上げます。

 今夜は、病院と老人保健施設「阿賀の庄」の共催による花火大会が、病院駐車場にて開催されました。毎年恒例となり、今年で16回目となります。
 昨日まで雨続きで、どうなるかと心配しましたが、天候に恵まれ、暑すぎることもなく、絶好の花火日和となりました。

 花火打ち上げに先立ちまして、今年も阿賀野市の「萌の会」の皆様方によるレクレーションダンスで楽しませていただきました。毎年当院に慰問に来てくださり、感謝申し上げます。
DSC_1206
DSC_1209
 音響機器のトラブルにより、予定の曲数が減ってしまったのは残念でした。

 照明が消され、いよいよ花火の打ち上げです。
DSC_1216
 職員の手作りによるささやかな花火ではありますが、入院・入所の皆様方に楽しんでいただけましたら幸いです。
DSC_1223
 最後のナイアガラでは大きな拍手が贈られました。
DSC_1234
 明日は、当院併設の特別養護老人ホーム「あがの八雲苑」でも花火大会が開催されます。入所者の皆様の夏の想い出になれば幸いです。

 昨夜は、当院併設の介護老人保健施設「阿賀の庄」の納涼会兼新人歓迎会が、五泉市の 5 SEASONS kitchen で開催されました。
DSC_1146
 偶然にも一昨日に開催された「あがの八雲苑」の納涼会と同じ会場になりましたが、部屋は前回と別でした。
DSC_1150
 五泉市には似合わない(失礼)洒落た外観で、館内も落ち着いた良い雰囲気です。
DSC_1151
 シェフにお願いして、一昨日とメニューが重ならないように配慮していただき、数々の料理をおいしくいただきました。
DSC_1153
 昨夜は五泉市内のホテルに宿泊することにしましたので、ビールも美味しく飲ませていただきました。

 職員の皆さんと、いろいろとお話ができて、予定の時間はあっという間に過ぎました。楽しいひとときを過ごすことができて良かったです。

↑このページのトップヘ